運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
29件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1995-05-12 第132回国会 衆議院 大蔵委員会 第15号

独禁政策はまさに個別のマーケットの事情に注目するわけでありますから、そこで新規参入がどういう形で行われるかに関心を持つわけだけれども、独禁政策以外の正当化さるべき、要するに、国民にかわってルールを定めて、それが一体国民経済にどういう利益をもたらすような政策が、指導があり得るのかということなんです。独禁政策以外のこと。

太田誠一

1980-10-15 第93回国会 衆議院 逓信委員会 第1号

まだ具体的にどういう案でどういうふうにということを申し上げ得る段階になっておりませんので各論的なことはちょっと申し上げかねるわけですけれども、一般的に、特にわれわれの立場から言えば当然というかもしれませんけれども、財政のいまのような状況を放置しておくことが一体国民経済上どういうふうな影響を持ってくるだろうかというようなことから、歳出だけではなく、歳入も含めましてあらゆる面の見直しが必要じゃないかという

伊藤博行

1978-03-15 第84回国会 衆議院 商工委員会 第8号

どうしてももっと、たとえば関税の問題にいたしましてもあるいは輸入規制の問題にいたしましても、あるいは特にアルミの場合には電気料金が大変高いわけですから、こういう電気料金等に対して一体国民経済的な観点に立って政策料金というものが必要であるのかないのか、いろんな角度から取り上げていかなければならないということになってまいりますと、後で運輸省の方にもお聞きをしてみたいと思うのですけれども、やはり個別の法律

後藤茂

1977-05-20 第80回国会 参議院 本会議 第14号

法人税とか申告所得税とかは、いずれも景気動向に左右されやすいものであり、景気後退期にありながらこれらのものに期待をかけた財政当局は、一体国民経済動向徴税額の計算をどのように捕捉していたのか、全く疑問と言わざるを得ないのでありまして、その責任は大いに追及されなければならないのであります。

峯山昭範

1977-04-27 第80回国会 衆議院 運輸委員会 第17号

この点のいわばメリットがなかったかという御質問だと思うのですけれども、問題なのは、そういったいわば流通コスト物流コストの、特に巨大な大口輸送を行う大企業を中心としたコストの削減が一体国民経済全体にとって、あるいはいわゆる小口の中小零細企業なりあるいはわれわれ庶民なりにとってどういう役割りを果たしてきたのか。  

鎌倉孝夫

1976-08-11 第77回国会 参議院 ロッキード問題に関する調査特別委員会 閉会後第22号

ロッキードロッキードロッキードと、ロッキード隠しとかロッキード隠れとかいう言葉がどんどんはやっていることなどから見て、一体国民経済次元から言って緊急的に何をどうしなければいけないのか、国の財政という次元から、ロッキード問題と絡んで財政という次元からどう対処したらいいかというのは政治家として当然考えなければならぬことではないだろうかというふうに思います。

野々山一三

1975-05-22 第75回国会 衆議院 地方行政委員会 第20号

そういう意味から言いますと、冒頭に御議論のございました公的年金整合性を図るとか総合調整するというときにおきましても、わが国における社会保障、なかんずく社会保険厚年等の水準を一体国民経済の上からどう考えるか、公務員の場合はそれとの均衡をどう考えていくのかといった問題は非常にむずかしい問題だと思っております。

植弘親民

1974-03-12 第72回国会 衆議院 運輸委員会 第14号

どうもお役所というのは、一回こうした機構をつくると、どうしてもそれを残しておきたいというのが先に立って、一体国民経済的にどっちが得だという判断がなくなってしまうのですね。一体、これをやるために今後一般会計負担する——特別会計はなくなるのでしょうか、仕事をする係の運輸省の職員の数は何人いるのですか。

河村勝

1973-04-24 第71回国会 衆議院 運輸委員会 第20号

これは一体国民経済的に見て、これはおとといのテレビでも申しましたけれども、これは国民経済的にむだであって、もしそんな金があるなら、ほんとうに国鉄合理化に役に立つような方向に使ったらよろしいので、こういうものを一体なぜ今後やらなければならないのか、これだけは私は説明がつかないと思うのですね。いままであったものはそれは住民の反対もあるでしょう。

河村勝

1969-07-23 第61回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第23号

あんな東京湾を横断するような橋が一体国民経済的にどれだけ大事なのか。それよりも浦賀水道というものを、これだけ大きな船がむやみに入ってくるわけですから、これを根本的に解決するために金を投じるのがいいのか、その値段を聞いて、その上でもって総務長官にお尋ねしようと思ったのですが、残念ながら呼ぶ人を間違ったものですから、今後の研究課題としてぜひ御研究ください。  これで終わります。

河村勝

1969-06-05 第61回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第14号

一体国民経済的に考えてどうであるかというくらいのことは当然おやりになってしかるべきだと思うのですけれども、その点もう一ぺんお考えになって、あなたも交通安全という立場からの発言権はあるわけでありますから、今後中央高速道路に限りませんけれども、こういう対向二車線なんという高速道路をただ延ばしていくというのではなしに、もう一ぺん出直して、仕事をするなら初めから少なくとも四車線でやっていくというふうに変更すべきであると

河村勝

1963-06-11 第43回国会 衆議院 商工委員会 第35号

しかし、学問的には、田中委員は自慢いたしておられますけれども、二重構造というのを初めに言い出した方が、いま間違いであったということで、訂正されておるような始末でございますし、一体国民経済構造に二重があるはずがないわけなんです。跛行性と申しますか、ゆがみというものがある、それから格差というものがあることは、私も否定しておりません。

末松玄六

1962-08-23 第41回国会 衆議院 地方行政委員会災害対策特別委員会連合審査会 第1号

芳賀委員 それでは、結局中央防災会議の意見を聞かなければならぬ事項ということになれば、当然この法案の第二条に記されておる、たとえば台風九号とか十号の災害一体国民経済上著しい影響を持つ災害であるかどうか、この種の災害対策を講ずることによって地元の公共団体が非常に負担が過重になる、あるいはこの災害による被災者は国の責任で救済しなければならない度合いのものである、そういうものを激甚災害として認定する認定

芳賀貢

  • 1
  • 2